CSチューナやCATVチューナがHDDレコーダと一体ではない場合に録画予約をする際は、CATVチューナの視聴予約を行い、HDDレコーダの録画予約も行わなければならない。外出先で大事な番組を予約し忘れたことに気づいた場合、LAVAを使って両方の機器をコントロール出来ればいいのに! でもLAVAにはビデオ入力が1つしか使えない。
実はLAVAのビデオ入力系統は独立しているので、同時にコンポーネントとコンポジットを使用することができる。
コンポーネントをHDDレコーダにつなぎ、コンポジットをCATVチューナにつなぐ。CATVとHDDはキレイなコンポーネントでつなぐ。IR Blasterは二股なので両方の機器が受光できる位置にはりつける。
このようにすれば、LAVAでコンポーネントを選択するとHDDレコーダが見え、コンポジットを選択するとCATVチューナが見えるようになる。
リモコンはコンポーネントとコンポジットの別々に学習することができる。コンポーネントモードでHDDレコーダのリモコンを学習させ、コンポジットモードでCATVのリモコンを学習させる。これでCATVとHDDの両方で番組予約ができる。
哀しいかな音声入力系統は1つしかないので、CATVのときもHDDの音がなってしまう。でも録画予約のためだけなのだからそれでかまわない。
予約はいらないから視聴だけでも!というときにもこれが使える。コンポーネントでCATVのチャネルを切り替え、コンポジットに戻って視聴すればいいのだ。
2011/08/25
2011/08/24
2011/08/23
日本でも発売開始
とうとうLAVAが国内販売開始とのニュースが流れていた。
・GIGAZINE
・リリースノート
TRANSTECHNOLOGYといえば古くはDVX-700という、HDDを搭載できるDivXプレーヤ、最近では猫ひろしをイメージキャラクタとしたGPS腕時計ARES GPSを出している会社だ。PerceptionDigitalの中の人から日本でもLAVAが出るよと言われていたのはここだったわけだ。検討を祈る。
ちなみに発売記念価格は\19,800。通常価格は\24,800だそうだから今のうちに。でも記念価格はいいけれど、通常価格のほうは円高の当節、レートがちょっと? とはいえ、1ヶ月前にPDから直接取り寄せたときに、送料やらなんやらで、これと同じくらいかかってしまったから、良心的な方かも。
・GIGAZINE
・リリースノート
TRANSTECHNOLOGYといえば古くはDVX-700という、HDDを搭載できるDivXプレーヤ、最近では猫ひろしをイメージキャラクタとしたGPS腕時計ARES GPSを出している会社だ。PerceptionDigitalの中の人から日本でもLAVAが出るよと言われていたのはここだったわけだ。検討を祈る。
ちなみに発売記念価格は\19,800。通常価格は\24,800だそうだから今のうちに。でも記念価格はいいけれど、通常価格のほうは円高の当節、レートがちょっと? とはいえ、1ヶ月前にPDから直接取り寄せたときに、送料やらなんやらで、これと同じくらいかかってしまったから、良心的な方かも。
2011/08/20
HDDを使う
LAVAのUSBポートにHDDを接続しても、認識されなかったり、対応外のデバイス言われることがある。
LAVAが認識出来るのはlinuxで使われるext3フォーマットされたドライブだけである。市販のUSB HDDはFAT32でフォーマットされていることが多い。また、Windowsで普通にフォーマットするとNTFSになってしまう。このように非ext3のドライブを接続すると、LAVAはドライブを認識してくれない。
linuxマシンを持っている場合は、それでフォーマットすれば良い。linuxマシンが無いときには、GPartedが使える。Live CDのISOイメージをダウンロードして、CDに焼き、そのCDでPCを起動すればGPartedが起動する。それを使ってHDDをext3にフォーマットする。
このようにしてext3にフォーマットしても、対応外のデバイスと言われる。このときは「Strage Option」でLAVA用にフォーマットすれば、使用できるようになる。
LAVAが認識出来るのはlinuxで使われるext3フォーマットされたドライブだけである。市販のUSB HDDはFAT32でフォーマットされていることが多い。また、Windowsで普通にフォーマットするとNTFSになってしまう。このように非ext3のドライブを接続すると、LAVAはドライブを認識してくれない。
linuxマシンを持っている場合は、それでフォーマットすれば良い。linuxマシンが無いときには、GPartedが使える。Live CDのISOイメージをダウンロードして、CDに焼き、そのCDでPCを起動すればGPartedが起動する。それを使ってHDDをext3にフォーマットする。
このようにしてext3にフォーマットしても、対応外のデバイスと言われる。このときは「Strage Option」でLAVA用にフォーマットすれば、使用できるようになる。
2011/08/17
LAVAが来た
我が家にVulkano Lavaがやってきた。
近日中に、日本国内ではTRANSTECHNOLOGYから発売になるそうだ。まだ情報は公開されていない。
IOのFLOWとの違いは次のとおり。
このうちリモコンは超ベンリだ。FLOWで悩まされたセットアップが簡単にできてしまう。セットアップ以外にはあまり使い道がないけれど。いや、LAVAをHDDレコーダとして使うときには重要な役を果たしてくれるのだろう(まだ試していない)。
近日中に、日本国内ではTRANSTECHNOLOGYから発売になるそうだ。まだ情報は公開されていない。
IOのFLOWとの違いは次のとおり。
LAVA | FLOW | |
---|---|---|
メモリ | 512MB + 256MB | 256MB + 128MB |
A/V出力 | ソースから独立 | パススルー |
I/Oポート | USB 2.0 SD/MMC | USB 2.0(使えない) |
録画・予約 | ◯ | ☓ |
YouTube | ◯ | ☓ |
UPnP A/Vサーバ・クライアント | ◯ | ☓ |
付属品 | リモコン | なし |
このうちリモコンは超ベンリだ。FLOWで悩まされたセットアップが簡単にできてしまう。セットアップ以外にはあまり使い道がないけれど。いや、LAVAをHDDレコーダとして使うときには重要な役を果たしてくれるのだろう(まだ試していない)。
WANから高画質表示
VulkanoはWANでの視聴時のビデオクォリティを意図的に低くしている。インターネット通信速度が十分に速い場合は、Vulkano Playerの設定を変えることで、WANでも高画質に視聴することができる。
- Vulkano Player起動時のトップメニューで「Set Video Quality」を選択する
- 「Quality」タブで「Remote」の「Max. Video Bitrate」を「1 Mbps (1000 kbps)」以上にする
- 「Video Resolution」を「720x480」に変更する
- 「OK」を押す
登録:
投稿 (Atom)